平成19年度 陸上貨物運送事業
夏期労働災害防止強調運動 実施要綱
| 1 趣 旨 | 
| 
			   
			陸上貨物運送事業の平成18年労働災害発生状況(速報値)は、死亡者数が195人で前年に比べ47人減少した。このうち、6割を交通労働災害が占めている。一方、死傷者数は11,886人で前年に比べ500人増加した。このうち、7割を荷役作業中の災害が占めている。  | 
		
| 2 実施期間 | 
| 
			 平成19年7月1日から7月31日まで  | 
		
| 3 スローガン | 
|   (1) 陸上貨物運送事業労働災害防止スローガン 時間のゆとりを配車に入れて 安全優先我が社の運行 
 (2) 全国安全週間スローガン 組織で進めるリスクの低減 今一度確認しよう安全職場  | 
		
| 4 主 唱 者 | 
| 
			 陸上貨物運送事業労働災害防止協会及び各都道府県支部  | 
		
 
 
| 5 後 援 | 
| 
			 厚生労働省  | 
		
 
| 6 実 施 者 | 
| 
			 会員事業場  | 
		
 
| 7 主唱者の実施事項 | |
| 
			 (1) 陸運労災防止協会本部の実施事項  | 
		|
| 
			 
  | 
			
			 
			ア 支部が行う陸運災防指導員会議、交通労働災害防止モデル事業場制度、交通労働災害事例研究会、労働災害防止大会、安全パトロール、個別指導、集団指導等について支援・協力を行う。 
			 
			 
			 
  | 
		
| 
			 (2) 陸運労災防止協会都道府県支部の実施事項  | 
		|
| 
			 
  | 
			
			 
 都道府県労働局、都道府県トラック協会等の支援・協力を得て次の事項に取り組む。 
			 
			 
			 
			 
			 
			  | 
		
 
| 8 会員事業場の実施事項 | 
| 
			 ア 経営トップは、安全について所信を明らかにするとともに、自らが職場の安全パトロール等を行い、安全について従業員への呼びかけを行う。 
			 
			 
			  |